背景色:
青
黒
標準
文字サイズ:
小
中
大
試験・講習案内
各種様式
ダウンロード
消防職員
採用案内
消防統計
消防組合
例規集
※写真は訓練の様子です。
2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も
足止め火を止め
準備よし
ホーム
消防組合 例規集
大垣消防組合消防用設備等技術基準
大垣消防組合消防用設備等技術基準
全文
第1章 総則
第2章 通則
2-1 令別表第1に掲げる防火対象物の取扱い
2-2 消防用設備等の設置単位
2-3 令8区画及び共住区画を貫通する配管等に関する運用
2-4 令第9条の解説
2-5 建築物の床面積及び階数の取扱い
2-6 収容人員の算定
2-7 無窓階の取扱い
2-8 避難上又は消火活動上有効な開口部の判断基準
2-9 電気錠の指導基準
2-10 内装制限
2-11 既存防火対象物に対する新基準の適用除外
2-12 電気設備が設置されている部分等の取扱い
第3章 特殊な建築物に対する指導
3-1 消防活動用空地等
3-2 超高層建築物防災指導基準
3-3 屋上緊急離着陸場等
3-4 仮使用する防火対象物の取扱い
3-5 大規模倉庫における消防活動支援対策
3-6 スケルトン状態の防火対象物の取扱い
第4章 特例基準
第5章 特定共同住宅等
第6章 届出等
6-1 各種届出等の処理
6-2 消防設備士の業務独占の対象とならない消防用設備等の処理
第7章 消防用設備等の技術基準
第1 屋内消火栓設備
第2 スプリンクラー設備
第3 水噴霧消火設備
第4 泡消火設備
第5 不活性ガス消火設備
第6 ハロゲン化物消火設備
第7 粉末消火設備
第8 屋外消火栓設備
第9 動力消防ポンプ設備
第10 自動火災報知設備
第11 ガス漏れ火災警報設備
第12 漏電火災警報器
第13 消防機関へ通報する火災報知設備
第14 非常警報設備
第15 避難器具
第16 誘導灯・誘導標識
第17 消防用水
第18 排煙設備
第19 連結散水設備
第20 連結送水管
第21 非常コンセント設備
第22 無線通信補助設備
第23 非常電源
第24 消火器具
第25 フード等用簡易自動消火設備