背景色:
青
黒
標準
文字サイズ:
小
中
大
試験・講習案内
各種様式
ダウンロード
消防職員
採用案内
消防統計
消防組合
例規集
※写真は訓練の様子です。
2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も
足止め火を止め
準備よし
ホーム
生活安心情報
住宅用火災警報器について
「住宅用火災警報器」ってなに?
「住宅用火災警報器」ってなに?
「住宅用火災警報器」ってなに?
住宅用火災警報器とは、煙を感知して、警報音や音声で火災を知らせる機器で、感知部と警報部が一つの機器の内部に組み込まれています。電源式と電池式があり、寝室や階段、廊下などの天井や壁の上部に取り付けます。煙を感知すると警報音が鳴り、就寝中であっても火災の発生を察知できます。
これにより、初期消火や早期避難に素早く移り、住宅火災の被害を最小限に食い止めることができます。
△天井取り付け式と(左)と壁掛け式(右)