2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
地震が起きたら
![]() |


揺れの合間をみてドアや窓を少し開け、あらかじめ逃げ道を作っておきましょう。とくにマンションや団地の場合は忘れずに。
もし火災が発生しても、天井に燃え移る前ならあわてずに初期消火に努めましょう。消火器具の備えは忘れずに。
あわてず落ち着いた行動を。逃げるときには瓦やガラス、看板などの落下に注意しましょう。
屋外にいたら公園などに避難。落下物やブロック塀の倒壊の危険区域には近寄らないようにしましょう。

山ぎわや急傾斜地など危険な場所では、すみやかに安全な場所に避難しましょう。
避難先までは複数の経路が必要。むやみに避難せず、自主防災組織などの指示でまとまって(集団で)行動しましょう。
多数の負傷者が出れば病院などでの手当てにも限界があります。負傷者の手当ては、地域ぐるみでお互いに助け合い、協力しましょう。
事実はひとつです。テレビ、ラジオの情報や市や町、消防、警察などからの正しい情報をつかみ、的確な行動をしましょう。