2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
消火器の破裂事故に注意
消火器の破裂事故が起きています | |
消火器破裂による事故は、劣化した消火器を使用又は廃棄しようと放射用のレバーを握った事が原因です。 「粉末加圧式消火器」では、錆などで本体容器が痛んだ部分があると加圧された圧力に耐えきれずに破裂してしまうことがあります。 事故が起きた消火器は『粉末加圧式消火器』と呼ばれるもので、消火器内部に二酸化炭素などのボンベが入っています。同型式の消火器は、レバーを握るとボンベのガスが放出され、消火器の内部の圧力を高めて消火剤を噴出するようになっています。 |
![]() |
事故防止のポイント |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |

|
![]() |
古い消火器の処分の方法 |
消火器の処分は(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っていますので、お近くの窓口へお問い合わせください。 お近くの窓口は、下記のリンクから調べることができます。 株式会社 消火器リサイクル推進センターホームページ 廃棄消火器は普通のゴミとは違います。消火器の廃棄は、必ず専門家に依頼してください。 購入した販売店や消防設備業者に持ち込めば廃棄できます。 絶対に分解、放射などをしないでください。 |
事 故 事 例 |
|