2022年度 全国統一防火標語
お出かけは マスク戸締り 火の用心
職員採用案内
職員採用試験案内(短大・高卒程度)
令和2年度消防職員採用試験受験案内
災害や事故は、突然発生し生活の安全と安心を脅かしています。私たちのまちを、また、地域の人々の生命・身体・財産を守るためにバイタリティーある人材を求め、採用試験を実施します。
なお、この試験は、令和3年4月以降大垣市(上石津地域を除く。)、神戸町、輪之内町、安八町及び池田町の1市4町の消防業務に従事する消防職員の採用候補者を決定するために行うものです。
-
採用予定人員 消防吏員 6人 受験資格
次の各号に全てが該当する方
⑴ 平成7年4月2日以降に生まれた方
大学卒業以上の学歴を有する方(令和3年3月卒業見込みの方を含む。)
⑵ 身体基準
ア 視 力・・・矯正視力を含み、両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であって、赤色、 青色及び黄色の色彩の識別ができること
イ 聴 力・・・左右正常であること
ウ その他・・・体質健全で諸機能が正常であること
⑶ 次の各号の一に該当する方は受験できません。
ア 日本国籍を有しない方
イ 成年被後見人又は被保佐人
ウ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けとることがなくなるまでの方
エ 大垣消防組合において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
オ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
申込書の交付等
⑴ 試験案内書及び申込書の請求
令和2年6月1日(月)午前8時30分から大垣消防組合ホームページに「消防職員採用試験申込書」(PDFファイル)を掲載しますので、ダウンロードしてご利用ください。
⑵ 郵便で請求する場合は、封筒の表に「消防職員採用試験申込書請求」と朱書きして電話番号を明記し、あて先、明記の返信用封筒(角形2の大きさで120円切手貼付)を同封してください。
【請求先】
〒503-0933
大垣市外野3丁目20番地2
大垣消防組合消防本部総務課 電話番号(0584)87-1511
⑶ 消防本部総務課(土、日を除く。)及び各署所でも交付しますが、原則、⑴又は⑵の方法で申込書を入手してください。
申込方法
⑴ 申込書に必要事項を記入し、消防本部総務課(請求先と同じ。)へ提出してください。申込書を受理後、受験票を交付します。※原則、郵送でお願いいたします。受付期間及び時間
令和2年6月1日(月)から6月16日(火)までの午前8時30分から午後5時15分まで(土、日を除く。)試験日及び会場 第1次試験
教養試験(120分)・・・公務員として必要な一般的知能について択一式による筆記試験
体力測定(120分)・・・消防職員として必要な基礎体力の測定
適性検査 (20分)・・・消防職員としての適性を把握する検査
第2次試験(第1次試験合格者のみ)
作文試験(60分)・・・文章による表現力、課題に対する理解力についての筆記試験
集団討論(30分)・・・社会性、協調性についての集団討論による試験
面接試験(15分)・・・個別面接による試験
合格者の発表予定
第1次試験合格発表・・・・・ 8月中旬
第2次試験合格発表・・・・・ 9月中旬
発表の方法・・・・・・・・・ 合格・不合格の通知を本人宛郵送
合格から採用までの経緯及び給与
この試験の最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、欠員の状況により採用者が決定されます。したがって、採用候補者名簿に登載された方がすべて採用されるとは限りません。なお、この名簿の有効期限は原則として1年です。
採用予定時期は、原則として令和3年4月1日です。
採用されると、岐阜県消防学校に入校し、規律と節度ある生活環境の中で約1年間、全寮制により消防職員として必要な教育を受けることになります。
令和2年度新規採用者の初任給等は次のとおりです。なお、初任給及び諸手当は改定されることがあります。
初任給(月額)
大学卒・・・188,700円諸手当
給料のほかに扶養手当、地域手当、特殊勤務手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当及び期末・勤勉手当等が支給されます。
その他
給料は、原則として毎年1回定期に昇給します。
新型コロナウィルス感染症対策に伴う注意事項
⑴ 申込書の提出・受付につきましては、原則、郵送でお願いいたします。
⑵ 新型コロナウィルスのまん延状況によって、試験の日時、会場、試験内容等を変更する可能性がありますので、ご了承ください。
⑶ 当日の朝、自宅等を出発する前に検温を実施し、発熱がある場合は受験を控えてください。
⑷ 当日、受付にて検温を実施し、発熱がある場合は受験を控えていただくことがありますので、ご了承ください。
⑸ 試験会場への来場時及び受験中は、必ずマスクを着用してください。
⑹ その他、適切な手洗いなどの感染症対策にご協力をお願いいたします。
-
採用予定人員 消防吏員 3人 -
受験資格 次の各号に全てが該当する方
⑴ 平成10年4月2日以降に生まれた方
短大又は高校卒業の学歴を有する方(令和3年3月卒業見込みの方を含む。)
※大学の卒業者及び卒業見込者は受験できません
⑵ 身体基準
ア 視 力・・・矯正視力を含み、両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であって、赤色、 青色及び黄色の色彩の識別ができること
イ 聴 力・・・左右正常であること
ウ その他・・・体質健全で諸機能が正常であること
⑶ 次の各号の一に該当する方は受験できません。
ア 日本国籍を有しない方
イ 成年被後見人又は被保佐人
ウ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けとることがなくなるまでの方
エ 大垣消防組合において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
オ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方
申込書の交付等
⑴ 試験案内書及び申込書の請求
令和2年8月3日(月)午前8時30分から大垣消防組合ホームページに「消防職員採用試験申込書」(PDFファイル)を掲載しますので、ダウンロードしてご利用ください。
⑵ 郵便で請求する場合は、封筒の表に「消防職員採用試験申込書請求」と朱書きして電話番号を明記し、あて先、明記の返信用封筒(角形2の大きさで120円切手貼付)を同封してください。
【請求先】
〒503-0933
大垣市外野3丁目20番地2
大垣消防組合消防本部総務課 電話番号(0584)87-1511
⑶ 消防本部総務課(土、日、祝日を除く。)及び各署所でも交付しますが、原則、⑴又は⑵の方法で申込書を入手してください。
申込方法
⑴ 申込書に必要事項を記入し、消防本部総務課(請求先と同じ。)へ提出してください。申込書を受理後、受験票を交付します。※原則、郵送でお願いいたします。受付期間及び時間
令和2年8月3日(月)から8月18日(火)までの午前8時30分から午後5時15分まで(土、日、祝日を除く。)-
試験日及び会場 第1次試験
教養試験(120分)・・・公務員として必要な一般的知能について択一式による筆記試験
体力測定(90分)・・・消防職員として必要な基礎体力の測定
適性検査 (20分)・・・消防職員としての適性を把握する検査
第2次試験
作文試験(60分)・・・文章による表現力、課題に対する理解力についての筆記試験
面接試験(15分)・・・個別面接による試験
合格者の発表予定
第1次試験合格発表・・・・・ 10月上旬
第2次試験合格発表・・・・・ 12月上旬
発表の方法・・・・・・・・・合格・不合格の通知を本人宛郵送
合格から採用までの経緯及び給与
この試験の最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、欠員の状況により採用者が決定されます。したがって、採用候補者名簿に登載された方がすべて採用されるとは限りません。なお、この名簿の有効期限は原則として1年です。
採用予定時期は、原則として令和3年4月1日です。
採用されると、岐阜県消防学校に入校し、規律と節度ある生活環境の中で約1年間、全寮制により消防職員として必要な教育を受けることになります。
令和2年度新規採用者の初任給等は次のとおりです。なお、初任給及び諸手当は改定されることがあります。
初任給(月額)
短大卒・・・165,900円
高校卒・・・154,900円諸手当
給料のほかに扶養手当、地域手当、特殊勤務手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当及び期末・勤勉手当等が支給されます。
その他
給料は、原則として毎年1回定期に昇給します。
新型コロナウィルス感染症対策に伴う注意事項
⑴ 申込書の提出・受付につきましては、原則、郵送でお願いいたします。
⑵ 新型コロナウィルスのまん延状況によって、試験の日時、会場、試験内容等を変更する可能性がありますので、ご了承ください。
⑶ 当日の朝、自宅等を出発する前に検温を実施し、発熱がある場合は受験を控えてください。
⑷ 当日、受付にて検温を実施し、発熱がある場合は受験を控えていただくことがありますので、ご了承ください。
⑸ 試験会場への来場時及び受験中は、必ずマスクを着用してください。
⑹ その他、適切な手洗いなどの感染症対策にご協力をお願いいたします。
受験申込書の請求及び試験についての問い合わせは大垣消防組合消防本部総務課
〒503−0933
岐阜県大垣市外野3丁目20番地2
пi0584)87−1511
⑵ 申込書には、申込前6か月以内に撮影した写真(上半身、脱帽、正面向、縦5p、横4p、裏面に氏名及び生年月日を記入)を貼ってください。
なお、交付された受験票にも申込票にも申込書と同じ写真を貼って、試験当日必ず持参してください。
⑶ 申込書を郵送する場合は、封筒の表に、「消防職員採用試験申込書在中」と朱書きし、あて先明記の受験票送付用封筒(長形3号の大きさで84円切手貼付)を同封してください。
なお、9月1日までに受験票が到着しないときはお問い合わせください。(書類等に不備がある場合は、受付ができない場合がありますのでご注意ください。)
郵送の場合は、8月18日(火)までの消印があるものに限り受け付けます。
試験区分 試験日 試験会場 第1次 令和2年9月20日(日)
8時45分受付開始大垣消防組合消防本部
大垣市外野3丁目20番地2第2次 第1次試験合格通知の際に指定する日
(11月上旬)大垣消防組合消防本部
大垣市外野3丁目20番地2
-
⑵ 申込書には、申込前6か月以内に撮影した写真(上半身、脱帽、正面向、縦5p、横4p、裏面に氏名及び生年月日を記入)を貼ってください。
なお、交付された受験票にも申込票にも申込書と同じ写真を貼って、試験当日必ず持参してください。
⑶ 申込書を郵送する場合は、封筒の表に、「消防職員採用試験申込書在中」と朱書きし、あて先明記の受験票送付用封筒(長形3号の大きさで84円切手貼付)を同封してください。
なお、7月1日までに受験票が到着しないときはお問い合わせください。(書類等に不備がある場合は、受付ができない場合がありますのでご注意ください。)
郵送の場合は、6月16日(火)までの消印があるものに限り受け付けます。
試験区分 | 試験日 | 試験会場 |
---|---|---|
第1次 |
令和2年7月12日(日) 8時45分受付開始 |
大垣市立北中学校 大垣市八島町2290番地 |
第2次 | 第1次試験合格通知の際に指定する日 (9月上旬) |
大垣消防組合消防本部 大垣市外野3丁目20番地2 |