消防情報テレホンサービス
  • 背景色:
  • 標準
  • 文字サイズ:
※写真は訓練の様子です。

2023年度 全国統一防火標語

火を消して 不安を消して つなぐ未来

 

火災を防ぐために

居間・台所から火災を出さないために
  1. カーテンは、できるだけ防炎製品を使う。
  2. 使用しない電気器具は、プラグをコンセントから抜く。
  3. ストーブの上で洗濯物を乾かさない。
  4. ストーブは対震自動消火装置付を使用する。
  5. 灰皿は大きめに。中には水を入れておく。
  6. マッチ、ライターは、子供の手の届かないところへ。
  7. コンロの周囲は、不燃材料で。
  8. 上方の棚は、1メートル以上の間隔を保つ。
  9. 室内の換気に気をつける。
  10. 外出時、就寝時はガスの元栓を締める。
  11. 火を使っている時はその場所を離れない。
  12. プロパンガスのボンベは、屋外の直射日光のあたらない所へ又、チェーンなどで転倒防止をする。

プロパンガスを安全に使用するには  ガスは、大変便利なものですが、ちょっと油断すると爆発、火災、あるいは不完全燃焼による一酸化炭素中毒と思わぬ惨事を引き起こすおそれがあります。ガスを使用される場合は、最低限次のことを心がけてください。
  1. ふろがまや大型湯沸器を設置したところには、屋外までの排気筒及び上下に換気口をつけないと危険です。
  2. 煮こぼれや風による立ち消えに注意しましょう。
  3. 赤い炎は不完全燃焼、注意しましょう。
  4. ゴムホースはできるだけ短く。
  5. 使っていないコックは、必ずゴムキャップを。

電気を正しく使用するには
  1. 電気器具やコードは、型式認定マークのあるものを使用する。
  2. 正規の用品以外の代用品による「素人工事」「素人配線」は危険です。
  3. 冷蔵庫など常時プラグを差し込んでいるコンセントは、ほこりや湿気による火災の危険があるので、ときどき掃除する。
  4. 電熱器具(アイロン・ホームこたつ・トースター・ドライヤーなど)は使用後、必ずプラグをコンセントから抜く。
  5. 分岐ソケット・テーブルタップ等を用いて種々の電気器具を使うことは危険、絶対にやめよう。
  6. やぐらこたつの中で洗濯物を乾かさない。

庁舎建設事業について
火災・救急概況 生活安心情報 大垣消防組合の紹介 事業者の皆さまへ お問い合わせ サイトマップ
大垣市消防組合の構成市町