2025年度 全国統一防火標語
急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
火災を防ぐために
|
- ふろがまや大型湯沸器を設置したところには、屋外までの排気筒及び上下に換気口をつけないと危険です。
- 煮こぼれや風による立ち消えに注意しましょう。
- 赤い炎は不完全燃焼、注意しましょう。
- ゴムホースはできるだけ短く。
- 使っていないコックは、必ずゴムキャップを。
- 電気器具やコードは、型式認定マークのあるものを使用する。
- 正規の用品以外の代用品による「素人工事」「素人配線」は危険です。
- 冷蔵庫など常時プラグを差し込んでいるコンセントは、ほこりや湿気による火災の危険があるので、ときどき掃除する。
- 電熱器具(アイロン・ホームこたつ・トースター・ドライヤーなど)は使用後、必ずプラグをコンセントから抜く。
- 分岐ソケット・テーブルタップ等を用いて種々の電気器具を使うことは危険、絶対にやめよう。
- やぐらこたつの中で洗濯物を乾かさない。
![]() |